また 買いました 懲りないですね



沖縄に行ったときに
ラジオから
ショッピングが





2ヶ月で




18キロ痩せた人もいる





その名も






チャーラティーノ











沖縄から 送ってくるかと 思ったら





東京からきました



どうなることか





いつも いろいろ 買っても





効果ないんだよね




わかっていても


買っちゃうんだよねface07  


Posted by ごんた. at 2008年02月29日16:19

誕生日です

本日は 猫の日ですface05
と 同時に
私の誕生日でも あります
この 誕生日を 記念して
ますます
遊ぶ 

ことを 


心に決めました


やはり


遊びなくして


人生はない

ってことに 気がつきました


と 同時に



お金なくして 遊びなし・・・・face06icon10



最近 やる気が沸かない
と 仕事をぜんぜんしていないのは


遊びが ないからではと


改めて 思っているのでありますface02icon05


がんばって  仕事を しましょうicon10icon16


目標は  クルーザー遊びが出来るように なることですicon01icon19


  


Posted by ごんた. at 2008年02月22日10:16

チュら海水族館

最終日は 暖かくて
でも 忙しくて
那覇の空港から水族館まで
大忙しでした
おまけに
日本ハムの
途中 日本ハムのキャンプの名護があり
練習試合をしていたらしく
道がめちゃくちゃ 混んでいました
水族館は マンタも甚平ざめも 見ることができたし
いるかも みたし と
満足でした
  


Posted by ごんた. at 2008年02月20日17:43

マングローブの森

二日目の石垣島は
前日の タクシーの運転手さんに どこがいいの??
ってリサーチ
したら 川平湾がいいさ 日本の観光100選にえらばれたところさあ
なんていわれて 名刺渡されたから
朝 ちりとてちんが 終わって早速電話・・・・
あのう 昨日タクシー乗ったんですが
今から川平湾にいって
9時半の船で西表行きたいんですけど
「うーん あのさあ 今からは無理さあ
野良仕事とかあるからさあ
9時くらいには いけるけどね・・・」

はあ・・・
ということで 別のタクシーで 川平湾へ
石垣って 西のほうにあるから 太陽が出るのが遅くて
明るくなるのが 遅かったよ ソラが明るくなるのが7時半くらいかな

川平湾は すごくきれいだったけど寒かった

港について 西表へ
西表では レンタカーかりて 宿まで走る
途中 観光するとこ あったけど なんか 寒いから
ヒーターつけて ひたすら 走る
なんか 車から降りて 観光とかすると
自殺者と 間違われるんじゃない???って心配になるくらい なんか 寒くて 最果てって 感じ

  


Posted by ごんた. at 2008年02月20日17:40

石垣島にいったさあ

亭主が マイルが




たまった



というので



急いで



予約して


石垣島

西表に行った


ぜんぜん 計画立てなくて
友達の 沖縄ツーリストの Mさんに
頼んで
手配してもらった




一日目



夜八時に 石垣島に着く



前日  西表の民宿に電話すると


こんな 寒いのに何しにくるの???

って聞かれて・・・・・・・・



・・・・・・・



face07icon10




まあ 無事に一日目終了



なんか 心配よね・・・・





  


Posted by ごんた. at 2008年02月19日10:36

ブロッコリーってすごい


朝 ブロッコリーを取りに行ったら
ブロッコリーが
こんなに 凍っていました
でも 昼には 解けていました
ブロッコリーだけでなく
キャベツも
白菜も
朝凍っていたけど
昼間には 解凍して
また 元気になっていました
野菜って すごいなあと
びっくりしました
こうやって 甘い おいしい野菜が出来るんですね
この齢で 感心しました
野菜って すごいなあと
やっぱり 自宅で 野菜育てないと そして 採ってすぐ 
食べる野菜って 貴重なんですね
  


Posted by ごんた. at 2008年02月13日13:14

アメリカ

icon01
アメリカといえば
昔 デズニーランドいったとき
ランドリーが本当に便利で
近くにあったらなあ 
なんて 思って 
ランドリーを 作りましたface02
アメリカって 電気料金とか ガス料金が安いんでしょうね
25セント 玉を3つくらい入れて
なんか 本当に 便利でいいなって思って
ロスにすむ(正確にはバークレーですが)友達も 納屋に ランドリーシステムがありましたface08

雑誌とかテレビとかだと
すごく 派手で モデルとか セレブとかって
思うけど
普通の人たちは すごく 地味で お化粧している人は ホテルとかの人だけで
あと 旅行客特に 日本人と韓国人が化粧していましたね
洋服も 本当に お金掛けていないって感じでしたface08
アナハイムの デズニーランド近くのモーテルに泊まりましたが
お風呂の壁はブロックが積んであるのにペンキで色が塗ってあって
テレビも えって思う 摘んでまわすチャンネル 周りが 木の木目みたいなもので
本当に 物を大事に使っているという気がしましたicon13
デズニー 自体もキャンプサイトがあり キャンピングカーで 遠くからきて 一週間とか
滞在していく ようでした
本当に質実剛健 というイメージですicon17
そのとき 思ったことは 日本では かなり 情報がゆがんで伝わっているし
こんな 地味なことを企業も日本人も求めていない 

食べ物もすごく安くて
税金も 食べ物とか 本当に必要なものには消費税がかかりませんでした
日本も 食べ物とかに 消費税をかからなくしたらって思うのですが
そんなこと 言う人は一人もいないですね

いろんなところで 情報が ゆがんで伝えられているということも あります
ゆがんで伝えられていると 知っているだけで も だいぶ ものの見方が違ってくると
思うのですよね

まあ そんなこんなで いまの 自分が作られてきていまして
けっこう 外国とかいろんなところに行くのは勉強でもあるのですね

  


Posted by ごんた. at 2008年02月07日11:08

昨晩は


昨日は
待ちに待った
笑ってこらえての 放送日でしたが・・・・
残念なことに
親戚に 不幸があって
浜松にお通夜に行くことになりました
浜松の セレモニーホールに行くと
びっくりface08
なんというか
ほんとうに
これは・・・・・
もう       ビジネス という 言葉がぴったりで・・・・・
いやあ もう 子供も少なく
年寄りが たくさんで ・・・・
ここ 何十年かは     


これが ビジネスの・・・・・



中心になるのかな・・・


と 思うくらいで・・・・



まあ なくなった方も  もうお年を召していたので
ないている方は 一人もいなかったですが

昔に お葬式  という 映画をみた 時は 実感がわきませんでしたが


さらに グレードアップした というカンジで・・・・
こんなもんなんでしょうかね さらに葬式Ⅱという映画が出来そうな予感がしました

映画といえば 子供のころ 
ゾンビという映画をみて アメリカのショッピングセンターに 死人が集まってという場面があり
あんまり ショッピングセンターがピンと きませんでしたが
あれから30年 イオンとかに 代表される 大型スーパー のことだったんだな
と改めて 納得したりしています

やっぱり 百聞は一見にしかず   ですよね




  


Posted by ごんた. at 2008年02月07日10:50

DVDのリモコンが

icon03ずっとまえから
DVDのリモコンがつぶれていて
なかなか 思うようにチャンネルが変わらんかったり
チャンネル変えようと 思っても
音量がMAXになったりと
大変不便にもかかわらず なんとか 耐え忍んできたけれど
とうとう
もう これは あかん
という
状態に なった

仕方ないので


某電気メーカーに 電話して リモコンを 注文した


私「あの テレビの  リモート コントローラーが
壊れたので 注文したいのですが」
お店の人「face07・・・・・・・・・・・」
私 「あ DVDでした DVDの リモートコントローラーが 壊れて
注文したいのですが・・・・face10
お店の人「face07・・・・・・・・」
え リモートコントローラー言わんのかい・・・・
icon10「えっと DVDの・・・・・・」
お店の人「あ リモコンですか???」
face03「やっぱり リモコンって言うんですよね なんていうかわからなかったから リモートコントローラーかな
なんて 思ったんですが・・・・」icon12と無事に注文が出来たのですが  本当に日本語って難しいわと 再認識したのです。 


/色>  


Posted by ごんた. at 2008年02月06日16:17

きょうのニュースから


朝 必ず見るのが ちりとてちん 皆さんご存知
NHK 朝のテレビ小説???
です 今週は 草若師匠が 病気になって
それが どうなってしまうのか???
心配で 小浜の 糸子さんが 様子をみにきているのですが
それが すごく うまいのです
和久井映見が 演じているのですが 本当に いい味がでています
このドラマは 主人公も さることながら 周りのみなさんが みんな 役がぴったりとあっていて
本当に この 役者さんをみて この ドラマを作ったんかいな
と思うくらいの 出来なのです
それぞれの 見せ場の 場面がうまくつくって あります
で 毎回 ないたり 笑ったり
これは 本当です
泣いたり 笑ったりして 見ているのですが
その後に ニュースをみます
きょうの ニュースは 
サラリーマン川柳 です。
 前向きに 駐車場の注意書きに励まされる という ような川柳がありました
けっこう うまく 作ってありますよね
あと どこかの 出版社で
KY とか JK HK とかの略語の辞書を出すという 話題もありました
メール世代のためでしょうか??
話し変わって を HK って 2文字で済むからまあ 楽で言えば楽ですが
ちょっと おばさんは ついていけなくなっていますね
ところで
 HK  
掛川のニュースです
明日の7時に 所さんの笑って こらえてで
掛川の 下西郷記念公園 で 自慢人
が放送されますので 見てくださいね
が 放送されます。




・・・
  


Posted by ごんた. at 2008年02月05日12:40

豆まきの思い出など

昨日は2月三日の豆まきでした
生まれも育ちも
掛川でしたので
子供のころは
この日は
近所のうちに回って
豆 拾いをしました
今でこそ 外灯が ついて
明るくなりましたが
昔は暗くて
県道 西郷県道 くらいが 明るくて
それを
小市 と呼ばれる地域全部の家を回って 

本当に 家は少ないのですが
面積が広くって
紙袋 を持って一軒一軒 回りました
小学校六年生が 先頭になって 
今思うと 六年生って 面倒よく 見てくれたよね
一軒 一軒 回って お菓子を拾っていくのですが
一年生だと もう途中で眠くなったりして
家から一番離れた ところで 帰りたくなったりして
袋もいっぱいになって
それで 低学年だけ かえってきたように思うんだけど
記憶があいまいで 覚えてないんです
よく あんな 寒い中 歩いて回ったなと
それに 昔の家は 子供が あんなに たくさんきても 入れるだけの
広い座敷があったんだなって 今さら 感心したりして・・・・
でもそれで 近所のお姉さんやお兄さんとも 今になっても
仲良しだし いい 風習だったなと 
改めて懐かしく思いますface02
去年なくなった 父が 近くの子を集めて 豆まき
やっていたのが 懐かしくも思い出されます。
ちなみに 近くの神社の豆まきは 豆の袋の中に
当たりくじが入っていて
一等賞は 伝動自転車です
これも いいですね・・・face05

  
タグ :豆まき


Posted by ごんた. at 2008年02月04日14:59